はくちょう座NGC6914の再処理
こんばんは!久しぶりの投稿となりました。梅雨が明けてしばらく経ちますが、リモート観測所のある和歌山県南部は意外とスッキリ晴れず、、機材物色と過去撮った画像の再処
LBN 573,575 – Dog Bone Nebula
ケフェウス座のLBN 573,575を撮影しました(‘◇’)ゞ海外では「Dog Bone Nebula」と呼ばれているようです。なかなか
続きを読むLBN 573,575 – Dog Bone Nebula
リモート観測所ネットワーク接続のHowTo
自宅や外出先から遠隔撮影する仕組みについてのご紹介(ネットワーク接続の観点) こんにちは!リモート観測所「紀伊アストロスタジオ」が出来てから約1年半が経ちました
The Great Orion Nebula (M42)
今年の2月、世間が銀河祭りで盛り上がっているなか・・・焦点距離の短い望遠鏡では撮れるものなくなってきたぞーー!( ;∀;)っていうことで、沈みゆくM42を撮って
続きを読むThe Great Orion Nebula (M42)
へび座モザイク16パネル仕上げ(vdb123周辺)
ずっと考えてたんです。。イプ130Dを使ってのモザイク…(*´▽`*) 望遠鏡2台体制という夢が叶ったので、倍速撮影の利点を活かして、16パネルでのモザイク撮影
続きを読むへび座モザイク16パネル仕上げ(vdb123周辺)
いっかくじゅう座 SH2-280 (と、CP+ちょいレポ)
冬の対象が終わりに近づく季節ですね。バラ星雲のご近所さん、SH2-280をナローで撮影してみました(‘◇’)ゞ 場所は、この辺です(&#
続きを読むいっかくじゅう座 SH2-280 (と、CP+ちょいレポ)
初リモート作品 Sh2-73
今月の作品、第1弾 ヘレクレス座の反射星雲「Sh2-73」です(*‘∀‘) 4月にリモート天文台「紀伊アストロスタジオ」でのファーストライト作品です(*R