望遠鏡2本化計画
こんにちは!今日は機材ネタを投稿します(*’▽’) 先日、サイトロンジャパン様の天体写真コンテスト2022で準大賞をいただきましたが、そ
分子雲好きによる、天体写真撮影の活動記録です。

こんにちは!今日は機材ネタを投稿します(*’▽’) 先日、サイトロンジャパン様の天体写真コンテスト2022で準大賞をいただきましたが、そ
今月の作品、第3弾 マイナー星座のマイナー対象、「きりん座 SH2-205」SHO合成です(*‘∀‘) 淡い・・・淡いです。。ブロードバンドの分子雲と同じノリで
こんばんは! すみません。急に変な写真で失礼しましたw 年末年始、みなさま、いかがお過ごしでしたでしょうか? 私は、妻のご両親に会うための運転係をかって出まして
今月の作品、第1弾 おひつじ座のモクモク「LBN753、LBN762付近」です(*‘∀‘) さすが、おうし座のお隣とあって、モクモクが沢山ありました(*´▽`*
今月の作品、第2弾 オリオン座「馬頭星雲」ナローバンドSHO合成です(*‘∀‘) こちらの対象、明るいので、バリバリ写ってくれるのですが、写真下部のウネウネだけ
今月の作品、第1弾 「プレアデス星団」(昴)です(*‘∀‘) 寒空に輝く、スバルを撮ってみました(*´▽`*)「どんな作風に仕上げようかな~~」っとワクワクしな
今月の作品、第2弾 カシオペア座「ハート星雲」です(*‘∀‘) 明るい部分と暗い部分の輝度差が大きく、1枚の写真のなかでの両立が難しかったです。ハートの外側にも
今月の作品、第1弾 ペルセウス座「NGC1333の周辺」です(*‘∀‘) 大好きな”秋の分子雲”ということで、かなり気合を入れて撮影しま
今月の作品 第2弾 「ペルセウス座 NGC 1499 カリフォルニア星雲」ですっ!!(*‘∀‘) フィルターごとの画像は、このような感じです。(左からHa, S
今月の作品、第1弾 エリダヌス座「LBN917」です(*‘∀‘) 海外のサイトで愛称「The wolf nebula」と紹介されているページがあったのですが、確
今月の作品 はくちょう座のマイナー対象?「Sh2-115」ですっ!!(*‘∀‘) 撮っても撮っても、Oiiiが全然写らない…ということで、意地になって撮り続けま
今月の作品、第3弾 とかげ座「LBN437 & Sh2-126」です(*‘∀‘) とかげ座といえば、英語でラセルタ。そう、有名なオートガイダ「M-GEN」のメー
今月の作品 第2弾 ド定番のはくちょう座「NGC7000」ですっ!!(*‘∀‘) SHO合成後、カラーシフトを行っています。 ド定番対象・ド定番構図ですが、一度
どうしても撮りたかった南低空のモクモク君(*‘∀‘) NGC6729!!以前にタカsiさんがアップされてた作品を見てから無性に撮りたくなり、チャンスをうかがって
今月の作品 第2弾 夏の天の川・ド定番のM8「干潟星雲」ですっ!!(*‘∀‘) SHO合成後、シアン領域・グリーン領域をカラーシフトしています。 ナローって、ブ