NGC6729と周辺のもくもく
どうしても撮りたかった南低空のモクモク君(*‘∀‘) NGC6729!!以前にタカsiさんがアップされてた作品を見てから無性に撮りたくなり、チャンスをうかがって
分子雲好きによる、天体写真撮影の活動記録です。
どうしても撮りたかった南低空のモクモク君(*‘∀‘) NGC6729!!以前にタカsiさんがアップされてた作品を見てから無性に撮りたくなり、チャンスをうかがって
梅雨明けとともに、大好きなケフェウス座の季節がやって参りましたぁ~!(*´▽`*) 平日ではありましたが、自宅から約1時間の撮影地に3日連続で泊まり込みです(
今月の作品 第2弾 はくちょう座サドル付近です(*‘∀‘) ナローバンドフィルターを買って約1年経ちますが、ナロー作品は2回目です(;^ω^) ナローSHO合成
突然ですが、マダニって怖いらしいですね。色んな病原体を持ってて、死んじゃうこともあるみたい。。撮影から帰った2日後、足に目を向けると見覚えのない黒いホクロ…
今月の作品、第1弾 ヘレクレス座の反射星雲「Sh2-73」です(*‘∀‘) 4月にリモート天文台「紀伊アストロスタジオ」でのファーストライト作品です(*R
今月の作品、第2弾 「いっかくじゅう座 IC2169 通称カタツムリ星雲」です(*‘∀‘) 右側にある4つの星々を入れる構図で撮ってみました。(‘ω
今月の作品、第1弾 135mmカメラレンズx9パネルモザイクで捉えたオリオン座です(*‘∀‘) 年始早々の1月3日、晴れ予報に胸を躍らせ、三重県熊野市に行ってき
新年、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 さて、本日1/5発売の天文ガイド2022年2月号で最優秀賞をいただきました〜!!拾っても
今月の作品 第二弾、135mmカメラレンズ 10パネルで捉えた「おうし座近辺の分子雲」です。(*‘∀‘) モクモク分子雲好きにはタマラナイ季節がやってきま
今月の作品、第一弾 きりん座「vdB14,vdB15」です(*‘∀‘) 11月頭の平日、なにやら晴れ予報。。これはうまくいけば2日撮影できるかも・・・ しか