いて座のM24・Small Sagittarius Star Cloud、通称「バンビの横顔」
夏の天の川の代表格的な対象として人気のあるエリアですが、去年に引き続き、今年も撮りました^^
もう季節が秋になってきたので、焦って仕上げましたよ~~(;^_^A
M24周辺は、宝石を散りばめたような星々や、うねるような暗黒帯が入り混ざっているのが大変印象的ですね(*^-^*)。自分は、分子雲のモクモクを中心に撮ることが多いので、あまり星が中心の作品は多くないのですが、とても好きな領域なので欲望のまま撮ってしまいました^^
色の分布の違いを出したくて、やや彩度を高めて処理してみました。

・撮影日:2025年7月21日~7月23日(計3夜)
・場所:和歌山県・紀伊アストロスタジオ(Wakayama prefecture in Japan)
・赤道儀:Skywatcher EQ6R, ZWO ASI 120MM-Mini &PHD2 Guide
・鏡筒:Takahashi ε-130d(並列同架)
・カメラ#1:ZWO ASI294MM Pro
Filter: Astrodon LRGB filter
L: 1分 x 90枚 x 4枚モザイク
・カメラ#2:ZWO ASI2600MC Pro
Filter: -
Color: 3分 x 33~38枚 x 4枚モザイク
・露光時間:13時間03分
▼クローズアップ
星のキラキラ感という意味で、反射望遠鏡の回折スパイクは好みやったりします(^^♪
引いて見たときのインパクトを考えて、敢えてハイライトは飛ばし気味で仕上げました

作品がイイなと思ったら、グッドボタンをポチいただけると励みになります!(*´▽`*)
また、これまでの作品たちはこちらです!お時間あったらご覧いただけるとうれしいです。(‘ω’)ノ
ものすごく美麗なM24!
こんなにきれいな作品は見たことがないです。
ほんまですか!すごくうれしいです^^
ありがとうございます~!!